600名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:43:37.09ID:+zTRHNYf0>>641
342かな
最近になってDS版のリメイク4やったらマーニャが超強化されててたまげたわ
11の3位はないわー
最後の過去に戻る展開に萎えた
主人公とグレイグの和解やセーニャの成長とか無かったことにすんなよ
過去に戻って無かったことにできるならそりゃ仲間も殺せるしヤヤクとハリマとかの鬱展開も盛り込み放題だわな
あとエマがウザくて嫌いなのに武器コンプのためにはこいつと結婚いないといけないというね
たとえゲームの中でも嫌いなキャラと結婚したくないから武器コンプは諦めた
641名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:00:49.96ID:QfRSjPHF0
>>600
戻るなら皆で戻ってほしかった…
主人公だけって、せっかく色々な冒険をして深めた仲間との絆がなかったことになってる気がして、なかなか戻せなかった。
全員で戻って、記憶がある状態でやり直してほしかった。
初回クリアした、という感じがなく、そこからが本番すぎた。
601名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:44:54.87ID:VV5dMFK/0
11はヌルゲーすぎてつまらん
回復なくなってハラハラしたり、レベル上げして強い敵に挑む楽しみもない
延々ストーリー見ていくだけ
FFみたい
602名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:45:13.31ID:4oyxWwnI0>>604>>607
11はマルティナさんと結婚できないという致命的欠陥につき選外!
604名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:46:40.05ID:GoBV1ajS0>>611
>>602
Switch版で結婚できるぞ
というかした
603名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:45:49.71ID:CL8Kb9fa0>>614
どうせ3なんだろ?と思いながらスレ開いてるけど、
2のキャラははそれぞれ背負う物があった各国の王子達
これに比べてただ酒場で雇うだけのどうでもいい傭兵達がメインキャラの3ってどうなの?
こんな超絶劣化しといて1位と9位とか話にならない
605名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:46:47.93ID:Eog0Uj6X0
おっさんばっかりやってるのがバレるランキング
607名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:19.20ID:IFUscM290>>612
>>602
いますぐ11sをやるんだ
608名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:23.96ID:ZdATIVRw0>>619
6は過大評価
途中から作業ゲーになったしなにより話がつまらん
610名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:32.29ID:RABWIZWy0
どはまりしたのは8だな
611名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:33.61ID:4oyxWwnI0>>636
>>604
そうなのか情弱だったorz
ちょっとスイッチ買ってくる
612名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:43.87ID:4oyxWwnI0
>>607
おう!
613名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:47.62ID:pzXv1V/q0>>629
1と2ってそんな人気ないのか?
これらが面白かったから3の社会現象に繋がったのではないの
614名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:47:55.10ID:FMQYdHl70>>627
>>603
3と5が人気なのは仲間キャラ(5はモンスター)を自由に組み合わせれるところだな
1を除く他のシリーズはキャラ固定とキャラの個性が備わりすぎちゃってるから
615名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:48:23.00ID:r6lFv44m0
4はDS版とps版をやって初めてフバーハ故のミネアの使い勝手の良さに気付けたな。
616名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:48:31.96ID:IGg4j5d40
3か5かなと思ったら見事ワンツーだった
617名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:49:06.32ID:h1SmoJKX0
そりゃ完成度なら3と5
ダブルスコアで出てるな。普通にドラクエって言ったら3か5だろ
618名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:49:13.63ID:HH8YFkHF0
>>586
そこが良いとこなんだけどな
評価が分かれるな
619名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:49:25.38ID:HumLFE+w0
>>608
過大評価は売れてない5だよ
620名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:49:32.47ID:ThAquJkK0
>>587
5主人公の輝かしい人生
産まれてすぐ母親を拉致される
王子という出自を隠されたままひたすら旅、旅
自身の目の前で父親が公開リンチ&焼殺
10年間の奴隷生活
モンスター使いになったらなったで詐欺師扱い
王子とわかったら命狙われる
子供産まれた直後に嫁拐われる
嫁取り戻したとおもったら石化
子ども連れて旅、旅
母親見つけたーー直後、焼殺再び
ラスボス倒してめでたしめでたし
621名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:49:41.65ID:NTW1BdIF0
FFはもう総入れ換えなんだよなあ
622名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:50:07.91ID:h1SmoJKX0>>633
3と5以外あげるのはひねくれか荒しだよ
623名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:50:12.11ID:HH8YFkHF0
DQ3の世界地図マップ嫌い
幻滅する
624名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:50:53.08ID:4qnXcKyC0>>649
3はアレフガルドで評価されたからだろ
625名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:05.31ID:FDATWfMH0
8のせいで逆カメラ癖ついてしまった
許さんぞ
626名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:09.20>>637>>642>>660
fc版のドラクエ3といったら発売日の行列がニュースになったけど、4,5、6も行列できたの?
627名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:16.47ID:HumLFE+w0>>638
>>614
それなら6も人気だろ
つーか6はリアルタイムで大人気だったけどな5と違って売り上げもスーファミ史上3位だし
バトル鉛筆流行ったし
628名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:30.26ID:r6lFv44m0>>666
2のロンダルキアの恐怖を少しだけ再現したのが、ネクロゴンド抜けた後に出現するフロストギズモ4匹
629名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:30.87ID:2HAEODuc0
>>613
2の時点でそこそこ社会現象になってたから、3の発売前に続編ということで話題になった
630名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:51:49.12ID:vkIH4BH00
盲目なキチガイは3が多そうだな
631名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:52:03.94ID:RABWIZWy0
不評だった7やったら滅茶苦茶面白かったな
632名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:53:06.86ID:IGg4j5d40
2あっての3の社会現象だからね
633名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:53:14.83ID:HumLFE+w0
>>622
3はあげて当たり前だが5を上げるヤツはノイジーマイノリティーなオタク
現実に当時売れてないからなw
3以後に200万台の売上なんてドラクエの面汚しだよ
634名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:53:19.00ID:r6lFv44m0>>639
俺、今DSの7やってるけど、敵が見えることと、外マップが区切られてるのがすげー嫌
639名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:56:17.41ID:HumLFE+w0
>>634
DSのはやっちゃダメ
PSのフリーズしないバージョンがお勧め
急いでやると面白さが半減するから1つのシナリオをしっかりレベル上げや熟練度上げながら
じっくり武器防具買ってプレイするとマジで最高傑作になるよ
635名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:54:04.13ID:FYjMNL7V0
1位はFiveやろ だから映画化したんやろがよ
コケたけど
636名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:54:05.55ID:GoBV1ajS0>>700
>>611
Switch版は今は本体買うのが一番難易度高いな…
頑張ってヨドバシの抽選に勝ち残ってくれ
637名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:55:12.57ID:2HAEODuc0
>>626
4の時の行列は覚えてる
確か3が平日発売で学校や会社を休む人が続出したため、日曜日の発売になったと思う
638名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:56:12.65ID:FMQYdHl70
>>627
6と7は好き嫌い別れるが要は良い点悪い点がハッキリしてること
3至上主義から見れば悪い点ばかり挙げられるし6と7がきっかけでドラクエに嵌った層もいるしな
640名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:00:04.74ID:HumLFE+w0>>644
エニックスの謎の5優遇には腹が立つわ
5こそリメイクはDSの実験場で良かったんだよ
6をPS2の8の世界観でリメイクしなかったエニックスを恨む
それを2006か2007年に発売してれば間違いなく5のリメイクより売れてた
642名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:01:27.96ID:+zs7QpSi0
>>626
7まではできたな
8あたりから流通の多様化で行列は一部店舗のみになった
10はゲーム内で行列をつくるというドラクエユーザーの行列好きに笑った
643名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:01:40.51ID:lRFoyM2v0
レベル40~50で普通にラスボス倒せるんだけど
いつも99まで上げてから戦う
644名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:02:47.80ID:+zs7QpSi0
>>640
6はPS2エンジンでリメイクしなかったより
DSでかつ手抜きしすぎなところに腹が立った
SFCのオリジナルは好き
645名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:03:35.18ID:1KwmaDsB0
11の裏ボス、なんであんなハニワみたいのにしたんだろな
レベルMAXで挑んでも全然ダメージ与えられなくて、こりゃ手強いと思ってたらボスに効く武器かなんかがあってあっさり倒せたのはある意味泣いた
646!ninja2020/05/03(日) 19:04:22.49ID:9a1XAyfn0>>654
今のRPG って何なの?
647名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:04:46.48ID:HumLFE+w0>>659
6は熟練度上げが毎日楽しみで学校終わってから夢中でやったな~
レベル上げと同時に熟練度上げもできるから日々の達成感あるんだよね
ギガスラッシュや岩石落としとかマジでワクワクした
5にはそんな楽しみはない
モンスターもレベルがほとんど上がんないやつばっかだし
3以降でようやく呪文や特技が増えまくったのが6だった
648名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:05:00.09ID:lRFoyM2v0>>669
4の最強はエッグ兄弟?
649名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:05:15.44ID:+zs7QpSi0
>>624
3が凄いのは歴史に残る大行列を作った期待値最大の状態で名作を生み出せたことだな
他の商品でここまでのものは記憶にない
651名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:05:42.62ID:QUHdzn+y0
3dsで11の後に7始めたけど11に慣れてるから苦痛すぎる
652名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:06:17.17ID:QZgOkiuT0>>662
ドラクエ5は過大評価だな
SFC版は3人パーティだぞ
ボロクソに叩かれたのに
653名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:06:51.39ID:F0H81wR+0
11は必中会心でメタル狩りが簡単だった
4も聖水一発だったけど
654名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:06:52.11ID:lRFoyM2v0
>>646
アクション要素が強すぎてアクションが苦手なワシは嫌い
11はスタンダードスタイルで良かった
655名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:07:01.65ID:oQWRbrYi0
11は全く面白くなかっただろ。
冒険してる感じがまったくなくてワクワクゼロだった。
656名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:07:52.68ID:wsLKu1XQ0
ドラクエはⅡでも難しくはないぞ、同時期ならFC版ロマンシアをノーヒントでクリアの方が大変だった
攻略サイトなんてなくて攻略本読む奴は負け犬と呼ばれるなか昔はやってたんだから
ゲーセンでコイン積んでドルアーガやってたのがマジもんのゲーマー
657名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:08:14.55ID:ZQjNnGu90>>661
FC版2のロンダルキア大地は運ゲーだった。
ブリザードと遭遇して回り込まれたら、怖くて怖くて画面見てられなかった。
658名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:08:30.38ID:aYj4//b40
>>45
2の難易度の半分は復活の呪文
659名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:09:06.82ID:VKcokoAE0
>>647
人間キャラが特技使えるだけでも嬉しかったね6は
まぁ大味なバランスにはなっちゃったけど
660名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:09:08.38ID:QDX1nQZE0>>663
>>626
5は発売日日曜日だったと思うけど、学園祭で買いに行けず
次の代休の月曜日にヨドバシ行ったら普通に買えて驚いた
661名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:09:55.04
>>657
ドラクエなんて死んでもすぐ生き返るやん
ロンダルキアまでいったらお金あんまり関係ないし
662名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:10:15.14ID:+zs7QpSi0
>>652
3人パーティは確かに不満だったが
未だに続くビアフロ論争を産んだりモンスター仲間システムだったり秀逸なストーリーだったり充分な評価だったんじゃないかな
なにより時代はFFだDQはもう古いという劣勢から挽回した名作としてシリーズで重要な位置を占めてると言える
5がクソゲーだったら6か7でドラクエは終わってた
663名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:10:38.97>>699
>>660
スーファミで値が上がって、売り上げ本数落ちたみたいだから、3ほど奪い合いは起きなかったのかもね
664名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:10:39.16ID:lRFoyM2v0>>670
メタルキングスライム狩りってメタル斬りより会心の一撃が有効だよな
665名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:10:50.80ID:mjtOpNrb0>>675
1はソフトだけ借りて、必死に遠くの街に行って必死に金貯めた。
ようやく買ったキメラの翼で何が起こるかワクワクしてたら城に戻されたw
2はクリアできないまま3が出た。
4はミラーシールドでメタルキングのベギラマ反射してLv99にした。
7は最初の敵倒すまでに時間が掛かり過ぎるのと、
最初の敵がはじめてスライムじゃなかった。
8はまほうの鍵拾い損ねたままストーリーを終わらせてしまった。
9は転勤で埼玉にいたときにビッグサイトのガンダムエキスポに行ったら
いろんな地図もらえててラッキーだった。
10だけやれてない。
11はレベル上げが簡単すぎて印象にない。
666名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:11:21.04ID:p4kXostz0
>>628
ネクロゴンド前でもフロストギズモ出るし
何ならフロストギズモは稼ぎモンスターだし…(ベギラゴンかイオラ+ベギラマで1ターンで消せる)
2のブリザードと同列にはならないなぁ
667名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:11:39.94>>673>>702>>715
ドラクエのラスボスでいちばん強いてきって誰なの?
倒すのにいちばんレベル上げが必要なボス
668名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:11:48.36ID:HumLFE+w0>>672>>674>>782
6でドラゴンの悟りをパーティー全員に覚えさせてからの輝く息は最高だった
裏ダンジョンのザコといっても強敵だが、そいつらを1ターン消費MP無しで壊滅させれた
こういう爽快感は4や5にはない
コツコツレベル上げが好きな人は6や7を悪く言うはずない
熟練度上げがだるいとか言ってるヤツはそもそもRPGに向いてない
669名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:12:00.90ID:DSFTBQfW0
>>648
G・ピサ何とかさんでは
670名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:12:59.61ID:p4kXostz0
>>664
魔神斬りな
671名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:13:44.84ID:1zlzjGSY0
9の地図は盛り上がったよなぁ
あの盛り上がりはもう一度味わいたい
672名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:14:03.94ID:nO9ehVqp0
>>668
いやゲームとしてそこがダメだから評価低いんだよ6は
MP消費なしの特技ってやつが
673名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:14:32.22ID:+zs7QpSi0
>>667
レベルは知らんけど経験上はやっぱシドーかなあ
ベホマ運だろうけど
10をリアルタイムでやってたとしたらソロで倒す前提なら最も難しいと思うけど
674名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:14:39.62ID:azekr/kZ0
>>668
ドラクエはそんな必死にレベル上げんでもクリアできるよ
個人的にはいかにそういうダルい作業省いて効率的に進める方法考えるわ
675名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:14:44.72ID:lRFoyM2v0
>>665
ラスボスより寺院での修行のモンスターの方が強いのが変かも
676名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:15:02.66ID:zcqRApgj0
>>428
ウォークって無課金でも楽しめるよ
677名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:15:36.94ID:KBeff4XR0>>684
IIIかな
スーファミ本体見つけだから
中古カセット買おうかと思ってる
679名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:15:54.81ID:FNWouqNh0>>682
演出やエンディングで一番感動したのは、2。
やまびこのふえ、ラーの鏡などの初出だから。塔もこわかった
エンディング曲は、のちに「この道わが旅」という歌になる
682名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:17:57.34ID:+zs7QpSi0
>>679
エンディングだけで言えば11が至高だったな
シリーズ全部プレイしてきてのあのエンディングは反則的な感動だわ
680名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:17:33.86ID:+AoJ7+9/0
最初に触れた2かな
681名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:17:35.63ID:rw1zinE30
驚いたのが星空がドラクエで一番売れたんだってな
683名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:18:09.40ID:CSE/BHgv0
>>502
せめて天空シリーズだけは許して
684名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:18:41.50
>>677
Wiiとかで、ダウンロード購入できないの?
いまどき実機でやるの?
685名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:18:48.65ID:2njnlV/K0
シドーは被ダメ0なのにベホマを唱える無能だぞ
686名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:19:21.56ID:Tg2abC+y0
>>574
賢者は最初は選べないだろ
687名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:19:46.59ID:CSE/BHgv0
>>511
Wii版123が嗜好やぞ
コロナで値段爆上げやが(泣)
688名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:20:27.94ID:da4srunT0
9と10はやったことない
690名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:20:40.16ID:bxhMMVAV0
テンションは糞システム
692名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:21:08.18ID:pui6NHoj0
例のネタはあるがデスタムーアはラスボスとしては強い
693名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:21:55.05ID:XdhTtthd0
『ドラクエⅢ』ってのはナンバリングではなく『ドラクエⅢ』っていう単独ブランド
つまりは別格よ
694名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:22:49.96ID:IhYv45Po0
リメイク5だろ。仲間会話で、フローラの積極的な一面を見る事が出来た。
695名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:22:56.58ID:zCLE71cE0>>697
今からプレステ4買って11やる価値ある?
697名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:23:46.88ID:Y16tVaZS0>>706
>>695
11やるならスウィッチ版がいいよ
スウィッチが手に入らない問題があるけど
706名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:27:26.20ID:zCLE71cE0>>714
>>697
成る程Switchlightでも良いんだよね?ジジイですまん
714名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:31:54.89ID:Y16tVaZS0
>>706
大丈夫です
696名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:23:27.90ID:pEe/uqYJ0>>708
ドラクエ5はスライムがお気に入だったわ
ラインハット辺りでニフラム覚えるからラスダンまで使えた
スクルトも神の塔前に使えるし
メダパニは溶岩魔神や脳筋相手に最後まで使えた
一番の強みはすばやさが高いからこれらでほぼ先制できるって所
冒険通してある意味スライムナイトより役立った
でも過小評価されてるんだよなぁ
708名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:27:38.31ID:IhYv45Po0
>>696
二フラムがレッドイーター、ブルーイーターに効く事を知ってから、スライムを再評価した
699名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:24:01.71ID:HumLFE+w0
>>663
値があって落ちたなら6は何で5よりさらに高かったのに売れたのかなw
5は人気なかったんだよ、もう諦めろ
どう考えても当時小学生・中学生だった俺の経験から6や7のが人気あった