※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。

ドラクエシリーズの話題

【スフィーダの盾、ヘルクラウドの暗号、邪心の像】昔のゲーマーは攻略サイトなしで試行錯誤して先に進んでいた件 from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

45名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:16:24.41ID:4BePeqik0>>51>>658
2が難しいとお前らが言いまくるから3以降簡単になりすぎた

51名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:19:37.99ID:HumLFE+w0>>79
>>45
6,7は普通に難しいよ

6の不思議な洞窟はエリアが上下海底と広い分、ヒント探すのは2より難関

79名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:27:05.53ID:1UVCxhYl0>>84>>87>>117
>>51
うん・・・6が難しいというと戦闘の難易度を引き合いに出すバカがいるけど
攻略サイト無しでやった場合は6はストーリー攻略に関しては相当難易度高いよね

84名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:29:23.33ID:HumLFE+w0
>>79
絶望の街でライフ1になった時も意味不明だったしな

87名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:30:15.19ID:YXSllsJa0>>94
>>79
全くそんな事はない。
ほぼ一本道だし。

94名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:31:52.25ID:HumLFE+w0>>97
>>87
じゃあお前はスフィーダの盾をどうやって取った?
自力でわかったのか?
ヘルクラウドの暗号もわかったのか?

97名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:33:03.53ID:YXSllsJa0>>111
>>94
わかったけど。え?

「スフィーダの盾」

様々なトラップがあり、世界各地で手に入れた情報を基にして奥に進んでいく

  • B1Fの無限ループフロアは、上に進む→突き当りを右に進む→十字路を上に進む→突き当りを左に進む→十字路を下に進む→階段発見。
  • B2Fは、ゴイルの像から下にある壁の下側茂みを調べる→隠し階段発見。
  • B3Fは、階段を3回降る→階段を2回上がる→フロア下に通路が出現→階段発見。
  • B4F奥の祭壇で『スフィーダの盾』を入手。

ヘルクラウドの暗号

上=太陽、右=2本の剣、左=稲妻、下=ハート

111名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:35:52.40ID:HumLFE+w0>>118>>133>>774
>>97
攻略サイトみたんだろ
1995年にリアルタイムでやってアレを自力でわかるもんなのか?
自力で解いたなら印象にあるはずだがヒントくれた奴らが世界のどこにいたか教えてくれ

118名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:37:49.89ID:YXSllsJa0
>>111
そんなわけない。

1996当時攻略サイトなんてなかったろ。

133名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:40:22.59ID:HGf2lHDl0>>143>>171
>>111
普通に分かるだろあれくらいw
何でもかんでも現代基準で考えるからそういう間違いを犯す
当時のゲーマーはみんな自分で試行錯誤して先に進んでたんだよ
攻略情報ありきのプレイスタイルしか知らない人には通じないのかも知れないが

774名無し@恐縮です2020/05/03(日) 20:11:58.84ID:Kb5jKAle0
>>111
なんのために「思い出す」コマンドができたと思ってるんだ

143名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:42:36.76ID:1UVCxhYl0
>>133
わかるわからないではなくてある程度試行錯誤していたということだよ

171名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:48:50.32ID:HumLFE+w0>>191>>201
>>133
スフィーダの盾が普通にわかるならFC2の何に苦労するんだ?
金の鍵か?炎の紋章か?邪神の像の使い方か?

201名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:54:23.24ID:YXSllsJa0>>224
>>171
全ドラクエの中で邪神の像二回目の使い方だけがノーヒント。
それ以外は全てヒントがある。

243名無し@恐縮です2020/05/03(日) 17:01:34.60ID:p4kXostz0>>317>>894
邪神の像2回目はハーゴンへの道が開けるとかいう1回目のヒントが実は2回目にも当てはまってるんだよねw
ただ十字架の真ん中で使うってことに気づけるかどうかが難しい

317名無し@恐縮です2020/05/03(日) 17:13:03.28ID:HGf2lHDl0
>>243
そこが謎だとかそこで悩んだという思い出は一切無いんだよね
実際は試行錯誤したんだろうけど

それっぽいアイテムをそれっぽい場所で手当たりしだい使ってみるというのは当時のゲーマーにとっては普通の発想
いかにも怪しい場所であんまり役に立ってないイベントアイテムを使おうってのは難しく無かったんだと思うよ

894名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:13:52.95ID:/JYlQ9n+0
>>243
ノーヒントだったけどジャンプで載せてたから普通に行けた

224名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:57:57.37ID:HumLFE+w0
>>201
7のエンディング中に石版を宝箱に入れるって明確なヒントあったか?
石版が井戸にあるのはヒントあるがそれを宝箱に入れるはなかったような

462名無し@恐縮です2020/05/03(日) 17:48:50.93ID:4oyxWwnI0>>555
金の鍵の在処と、邪心の像(ハーゴンの城で使う場所)の謎解きは、FC2ちょっと判りにくいと思うよ
SFCリメイクは犬の動きがわかりやすくなってて、ここ掘れワンワン的な演出だとピンとくるけど

ラゴスの隠れ場所はあれでいいと思う

555名無し@恐縮です2020/05/03(日) 18:14:53.68ID:CSE/BHgv0>>557>>559>>562>>748
>>462
2はインターネットがない時代に謎を解いていく楽しみがあったんだよな理不尽な難易度じゃないかと思ったけどユーザーが越えてきてビックリしたと中村光一も言ってたし

748名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:56:18.00ID:5FqQN3co0>>752>>759>>760>>762>>763>>986
>>555
どこかの地面の1マスを調べると紋章が見つかる的なやつ
あれ攻略サイトとかない時代どうしてたの

さすがにヒントはあるんだろうけど1マスずつ調べて歩くとか無理すぎる

752名無し@恐縮です2020/05/03(日) 19:59:25.98
>>748
やまびこの笛があったらから、地道にやればわからないことはなかったんじゃないの?

759名無し@恐縮です2020/05/03(日) 20:02:23.65ID:HGf2lHDl0
>>748
一歩ずつ調べるんだよ
そのくらい当時のゲーマーからすると常識
笛吹けば画面内にあることは分かるんだから優しい仕様だよ

攻略情報ありきでしかゲームやったことない世代には分からないだろうけど当時はそれが普通だったんだよ
別に自慢でもなんでもない
そういうものだったというだけ

760名無し@恐縮です2020/05/03(日) 20:03:01.48ID:g3eKt0Wg0
>>748
いろんな人に話かければヒントはもらえるし、やまびこの笛を使えばそのエリアにあるということは分かる

762名無し@恐縮です2020/05/03(日) 20:04:06.36ID:5eJNbZKe0
>>748
1度目に訪れてクリアしようとしてんじゃないの?

763名無し@恐縮です2020/05/03(日) 20:04:36.44ID:bcu6Wi4t0
>>748
1マスずつ調べるか友達情報交換だぞ?友達に1つ聞いたら後で何か教えて返さなきゃならない
FEの隠しアイテムとか兄弟で手分けしたりした

937名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:27:39.17ID:A3b5yZaD0>>939>>946>>949>>951
あれ、ハーゴンの城で使うのってルビスのまもりじゃなかたっけ?

950名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:31:33.46ID:n23OGPaO0
>>938
6なんかマジックバリアて呪文があるぞ
それじゃロマンシングサガ2の術みたいじゃんと思ったわ
あっちにはソードバリアて術あるしw

951名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:31:40.70ID:6xJWyaL70
>>937
ルビスのまもりでまやかしを解いた後に、その先に進むために邪神の像が必要

939名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:29:23.39ID:0AI87hi+0>>947
>>937
邪心の像

986名無し@恐縮です2020/05/03(日) 21:39:40.72ID:CSE/BHgv0
>>748
公式ガイドブックと町の人の話とジャンプやファミ通などの攻略本雑誌も溢れてたからそこらへんで友人のコミュニケーションツールやったな

no image
【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4 - ドラゴンクエスト

https://youtu.be/KdHYS2OWYW0 1muffin ★2020/05/03(日) 15:50:29.61ID:jsCgSM7y9>>303>>717 ht ...

no image

ドラクエ10

オンラインだからという理由でドラゴンクエストを10やってないことが信じられない from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

2020/6/23

https://youtu.be/0Tb43ZmG6bE 210名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:56:10.02ID:CpbW1bwV0>>222>>234& ...

no image

ドラクエシリーズの話題

【スフィーダの盾、ヘルクラウドの暗号、邪心の像】昔のゲーマーは攻略サイトなしで試行錯誤して先に進んでいた件 from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

2020/6/23

45名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:16:24.41ID:4BePeqik0>>51>>658 2が難しいとお前らが言いまくるから3以降簡単になりすぎた 51名無し@恐縮です2020 ...

no image

ドラクエ3

ドラクエⅢをプレイした時はどんなパーティーにした? from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

2020/6/25

56名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:20:56.55ID:D4Xoep1s 皆さん最初にドラクエⅢをプレイした時はどんなパーティーにした? 俺は勇者、戦士、武道家、僧侶だった 58名 ...

no image

ドラクエシリーズの話題

ドラクエの呪文のネーミングセンス from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

2020/6/23

https://youtu.be/YY_XRvpHlfU 95名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:32:01.85ID:CQGGQr0M0>>99>>102&gt ...

no image

ドラクエ4

ドラクエ4の評価が不当に低い件 from 【ゲーム】ドラクエの歴代「ナンバリングタイトル」どれが好き? ★4

2020/6/23

88名無し@恐縮です2020/05/03(日) 16:30:22.53ID:IcMHeuIv0>>106>>108>>115>>135>>172>>193>>199>>215>>223 ドラクエ4の評 ...

引用元:
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588488629/

-ドラクエシリーズの話題